安心して生きるための情報発信と共感をお届けする

モラハラ加害者の特徴と心理とは?世の中がどのようにみえているのか?

2020/01/24
 
モラハラ加害者の特徴と心理
この記事を書いている人 - WRITER -

こんにちは。しゅんです。

これまでに何回か、モラハラについて紹介してきました。

では、モラハラの加害者とはどんな人間なのでしょうか?

モラハラの提唱者、マリー=フランス・イルゴイエンヌさんの著書「モラル・ハラスメント 人を傷つけずにはいられない」では、加害者のことを「自己愛的な変質者」と呼んでいます。

これは精神医学で言うところの「自己愛性人格障害」に該当します。(最近では自己愛性パーソナリティ障害と呼ぶことが多くなっています)

自己愛性人格障害は以下の特徴があります。(アメリカ精神医学会 DSM-IV-TR 精神疾患の診断・統計マニュアルから、一部を抜粋します。)

・自分が重要であるという誇大な感覚

・限りない成功、権力、才気、美しさ、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。

・対人関係で相手を不当に利用する(すなわち、自分自身の目的を達成するために他人を利用する)。

・共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。

・しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。

・尊大で傲慢な行動、または態度

・etc..

アメリカ精神医学会 DSM-IV-TR 精神疾患の診断・統計マニュアルから、一部を抜粋

なんとなくイメージはつかめますが、学問上の定義だけいわれても、具体的にはわかりにくいですよね。

加害者は日々どんなことを考えているのか、また人と関わるうえでどんな風に反応するのか・・・そこを知りたいですよね!

今日はそれを具体的に紹介します!

この記事お読みいただければ、モラハラ加害者、自己愛性人格障害者の視点を疑似体験できるでしょう。

それでどんな効果があるかというと、モラハラ加害者は「中身のない、ただの小心者だ」ということに気づき、怖さが減っていると思いますよ^^

モラハラ加害者の特徴

まずは、モラハラ加害者の行動の根幹をなす特徴について紹介します。

以下のことを踏まえてからモラハラ加害者の心理について知ると理解しやすいでしょう。

  • 共感性の欠如
  • 想像力の欠如
  • 忍耐力の欠如
  • 客観性の欠如
  • 即物的な価値基準
  • 悲観的な社会観
  • 白黒思考
  • 勝ち負け思考

それでは、加害者の心理についてみていきましょう。

モラハラ加害者の心理

自分は常に人に勝っていなければならない

モラハラの加害者は、常に人に勝っていなければ落ち着きません。

周りと同じ評価では満足できないのです。

でも、例えばベテラン社員から見たら、新入社員の能力なんてみんな同じようなものですよね。

しかし、加害者になるような人間は、周囲と一緒くたにされることを不満に感じます。

必ず一歩抜け出した存在でなければ、我慢できないのです。

 

なぜなら、それは負けを意味するからです。

もちろんそのために、努力をするのであれば健全です。

しかし、加害者は努力しなくとも、デフォルトの自分でほかの人よりもすごいといわれなければおかしいという妄想を持っています。

そのため、成長しようと努力するのではなく、うそをついたり、人の悪評を流したりすることで、周囲の足を引っ張り、自分のレベルを超えさせないようにします。

そんなの見破れるよ、と思われるかもしれませんが、頭の良い加害者であれば、周囲に疑いを持たせずにこのような行為を行うことも可能です。

 

また、勝ち負けというのは必ずしも他人からの評価に関わりません。

加害者自身が、負けた!と感じたらそれはもう負けなのです。

例えば、同僚が上司と親しげに話しており、そのなかで褒めるような言葉をかけられている光景を目にしたとしましょう。

加害者は、自分はまだ上司と親しげに話したことはないし、褒められたこともないぞ、と焦り、このままでは自分はおいていかれてしまうとさえ感じ、不安になります。

実際には、上司も会話の流れの中で褒めるような言葉をかけただけあり、その同僚だけをひいきしているわけではないのですが、加害者にはそこまでの想像力も客観性もありません。

しかし、そんなしょうもないことでも、加害者にとっては一大事なのです。

自分が褒められたことはないけれど他人が褒められることは自分が負けていることと同じだからです。

 

他人は皆、自分よりも劣っている

モラハラ加害者は、根拠なく他人を自分よりも劣っているとみなしています。

他人の考えや行動はすべて、要領が悪いと決めつけており、自分が教育し直してやらなければいけないという気持ちを持っています。

これは、その分野の上級者が、初心者の様子を見ているときの心境に近いです。

しかし、モラハラ加害者にとっては、自分が全くできないことに関しても人にアドバイスしたがります。

 

もちろん誰でも、人の行動を見ていて、もっとこうすればよいのにと思うことはあるでしょう。

しかし、良識ある大人であれば、相手にも段取りや事情があり、こちらの見方が必ずしも正しいわけではないということを知っています。

また、どうしても指摘しないといけないことがある場合、タイミングなど相手に失礼のないように気を遣ってから指摘するものでしょう。

ところが、加害者にはこういった行間を読んだり、相手の状況に配慮する想像力がありません。

ですので、自分の物差しにそぐわないやり方を行っている人を見かけると、頼んでもないのに関わってきます。

拒否すると「俺は教えてやっているんだ。お前は謙虚さが足りない」といい始めます。

あなたも同じような経験があるかもしれません。

 

なぜ、このようなことになるのでしょうか?

それは、加害者のアドバイスは自己愛を満たすことが目的だからです。

自分のアドバイス通りに他人を行動させて征服感を得たいのです。

そこには、本当に相手のためになるかどうかといった視点はありません。

ですので、背景や状況も知らずにいきなり関わってくるのですが、拒否されると自分の目的が達成できないため、「素直さが大事だ」などといって無理やりにでも聞かせようとします。

 

そのくせ、加害者本人は他人にアドバイスされることを嫌います。

他人にアドバイスされることは、自分は劣っているということになり、負けということになるため許せないのです。

そして、自分が得意でないことに関しては「そんなことができてなんの意味がある」といって聞き入れません。

 

言い訳すれば何とかなる

加害者は潜在的に、言い訳すればなんとかなるという思いをもっています。

それはそれまでの人生で自分の非を追求されても、言い訳したり、怒鳴ったりしてなんとかなってきたということがあります。

周囲も決して甘やかしたわけではなく、何度も指摘したりしたはずなのですが、本人が頑固になって聞き入れなかったり、怒ったりして、あきらめたというところがあります。

そしてそのまま社会に出て、対人関係でトラブルにつながります。

 

そもそも、加害者には弁が立つ人も多いです。

加害者は饒舌で流ちょうに話すので、相手はそのときは疑う間もなく、聞き入れてしまいます。

後から考えれば単なる言い訳に過ぎなかったと気づけるのですが、そのときはもっともらしく聞こえて納得してしまうといった現象が起こります。

加害者の弁論術については、興味深いテーマなので、今後取り上げていく予定です。

 

自分はこんなところにいるべき人間ではない

加害者は自分が大好きな人間に見えますが、実は外側からは想像もつかないほどの劣等感や焦りを抱えています。

自己が不安定で、うまくいったときは「おれはできるぞ。みんなちゃんとみていたか」と得意げになり、失敗したときには「おれはだめかもしれない」といって落ち込みます(もちろん周囲には悟られないようにふるまいます)。

しかし、失敗を認めて自分の中で適切に処理することができません。

そこで、自分が認めてもらえないのは周囲に見る目がないからだ、と責任転嫁します。

そして、地道な努力をせず、転職や起業したいといい始めるのですが、実際に行動には移しません。

あるいは転職を繰り返しても、どこへいっても満たされることはなく、自己像と社会との折り合いをつけることができません。

 

安定した自尊心を持った大人であれば、自分は自分のポジションでしっかりとやっていこうという気持ちでいますし、新しいことを始めるにしても身の丈に合った方法でコツコツとやっていくのですが、加害者にはそれはできないようです。

 

世の中は悪意に満ちているため、弱みを見せると搾取される

加害者は周囲を敵か味方かで判断しています。

自分に関わってくる人は、皆自分の時間や労力を奪っていくのではないか、心を許してプライベートなことを教えると何かの時に材料として使われるのではないか、といった不安を持っています。

これはある意味、加害者自身も他人にそのようなことをする可能性があるということを示しています。

だからこそ、そのような視点で人間関係をとらえ不安になるのです。

 

このように心から人を信じていないため友人もできません。

その一方で、加害者自身はおとなしそうな人や優しい人から搾取します。

人のものを無断で使用しておいて、あとで何の言葉もなかったり、自分がしょうもないことでパニックになったときに八つ当たりのようなことをします。

感謝するほどの相手ではない、感情をぶつけても問題ないだろうと思っているのです。

罪悪感はないか、あっても一瞬で消えるような感じでしょう。

 

モラハラ加害者になった原因

では、どのようにしてモラハラ加害者は生まれるのでしょうか。

原因は2つあります。

生育環境

一つ目は生育環境です。

親による支配的で否定的な接し方、世の中に対するネガティブな教え等を受けて育ってきたということが挙げられます。

具体的には、「テストで100点以外は許さない」「あんな友達と付き合ってはいけないと交友関係を制限する」「お前みたいなのは世の中でやっていけない」というようなことです。

 

脳の機能不全

二つ目は脳の機能不全です。

生まれつき前頭葉が未発達である可能性があります。

前頭葉は、感情を抑えたり、コツコツと努力を継続したり、先のことを考えたりする機能を担っています。

ここがうまく機能していないと、前の章で説明したような行動をとるようになります。

また、生まれつきではなく、心理的な虐待によって前頭葉が委縮したという可能性もあります。

 

まとめ

モラハラ加害者は自己愛的な変質者(自己愛性人格障害)でした。

社会で大人として生きていくために必要な様々な能力が欠如しており、また世の中に敵意を持っていて常に不安や焦りを抱えています。

不安や焦りを埋めるために優れた人のようにふるまいますが、行動には中身がなく、自分の思い通りに周囲が行動しないと否定されたと感じる小心者です。

これを知っておくと、加害者を偉い人なのだと誤解したり、加害者の言う通りにできない自分を責めたりすることがなくなります。

もし、モラハラ加害者の特徴を持った人が近くにいて困っている場合には、この記事で紹介したことを念頭に入れておいてくださいね。

知識があなたを守ることになります。

 

それでは、今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© こころのあんぜんきち , 2019 All Rights Reserved.